Q47:会社の成長と人材採用について

現在、私は大学に通いながら法人を設立し、高校時代の知人(役員)と二人で運営しています。事業としては、ECでのアパレル販売を開始して1年が経過し、最近は学習塾の立ち上げにも取り組んでいます。事業の拡大に伴い業務量が増え、新たに協力してくれる人材を求めています。

これまではフリーランスの方に業務を外注しつつ、実質的に私一人で会社を回している状況です。もう一人の役員は社会人として別の仕事を持っており、副業として関わっているため、十分に時間を確保するのが難しいのが現状です。(正直なところ、もう少し業務を分担できれば助かるのですが…)

現状では、私一人で業務を回し続けるのは限界を感じており、かといって外注を増やすべきか、それとも社内に人を採用すべきか判断に迷っています。正規雇用、アルバイト、業務委託、ストックオプションの活用など、どの方法が適切なのか模索している段階です。

そこで、すでに会社を成長させてきた先輩経営者の皆様にお伺いしたいのですが、皆様はどのようにして人材を増やし、事業を拡大されてきたのでしょうか?

経営初心者の質問で恐縮ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

(ふみ|織物・衣服・身の回り品小売業|従業員5名以下|東京都)

A47:回答

めちゃくちゃ行動力あるね!大学生で法人立ち上げて、ECと学習塾を同時に回してるって、普通にすごいよ。でも、今のやり方だと確実にキャパオーバーになるから、早めに人を入れないとヤバいね。

人材登用の考え方

ここから先は

ホームページ作りって、こんなにカンタンだったんだ。」知識ゼロでも大丈夫。あなたの「はじめて」を応援します。

無料で試す

関連記事