Q3:複数の事業を展開するのは非効率でしょうか?

私は個人で建設業を営んでおり、主に土木工事を手がけています。今年で16年目になります。 約3年前に、パーソナルトレーニングジムも開業しました。どちらの事業も波はあるものの、大きな利益を出すわけでもなく、大きな赤字を抱えることもない状態です。 ジムを開業した理由は、本業(建設業)一本での経営に不安を感じたためです。 しかし、周囲の経営者からは、「本業に専念して成長させる方が効率的」「副業に時間を割くのは無駄では?本業に支障が出ないのか?」といった否定的な意見が多く寄せられます。 確かに事業規模の問題もあるかもしれませんが、私は一つの事業に大きく投資するのが不安です。現在、どちらの事業も最低限の設備のみで運営しており、その点を指摘されることもあります。 私は、小規模な投資で始められ、自分が興味を持てる事業なら、どんどん挑戦したいと考えています。しかし、このやり方は非効率でしょうか? 一つの事業に多くの資金を投入し、それが何らかの事情で継続できなくなった場合のリスクを考えると、多角化の方が安心だと感じています。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

(おおぞら|職別工事業(設備工事業を除く)|従業員5名以下|大阪府)

Q3:回答

いや、全然効率悪くないよ。むしろ、リスク分散の観点からもめちゃくちゃ合理的な考え方だと思う。 結局、「本業に集中しろ」っていうのは昔の成功体験に縛られた意見 なんだよね。たしかに一昔前は、一つの事業に集中投資してスケールさせるのが王道だったけど、今の時代って変化が早いし、一つの事業に全振りする方がリスクが高いこともある。

あなたのやり方はアリなのか?

ここから先は

ホームページ作りって、こんなにカンタンだったんだ。」知識ゼロでも大丈夫。あなたの「はじめて」を応援します。

無料で試す