ABOUT

私たちについて

「Eデザイン」とアイディア

私たちの社名「EDESIGNSHOP(イーデザインショップ)」に込めた「E」には、3つの想い「Excellence(品質)・Experience(体験)・Exploration(挑戦)」と、「Eビジネス」を支える「いいデザイン」という意味が込められています。

私たちが目指すのは、見映えではなく、「本質をデザインする」こと。

お客さま一人ひとりの想いに寄り添い、課題に向き合い、その先にある可能性をコトバとカタチにします。

社会に役立つ価値を創造する
私たちのスタンス

「誰もが自由に生き方を選べる未来をデザインしたい」その想いを軸に、私たちは創業以来、少数精鋭チームならではの機動力で、企業直の仕事にこだわって、一つひとつのご相談に丁寧に向き合ってきました。
単なるホームページ制作やデザインに留まらず、「課題解決のパートナー」として、お客さまと社会に貢献できる仕組みづくりをご提案しています。

建築家

洗練された美学と革新的なデザインと世界観を表現。建築家の創造性とビジョンを、ウェブサイトを通じて鮮やかに伝えることを心掛けました。空間デザインの魅力を、オンライン上で最大限に引き出しました。最高なWebサイトを決定する賞『TCD AWARD 2021』において、『特別審査賞』をW受賞。

伝統工芸

京都の伝統工芸の深い歴史と繊細な技巧を、ウェブデザインを通じて新しい世代に伝えることを心掛けました。3ヶ国語の多言語化オンラインショップを実現し、グローバルな認知度向上に貢献。最高なWebサイトを決定する賞『TCD AWARD 2021』において、『特別審査賞』をW受賞。

工務店

「建築家と建てる理想の住まいを手軽に」というコンセプトで、工務店の確かな技術と実績を、使いやすく魅力的なウェブサイトで紹介。施工例やイベント情報を視覚的に訴求し、潜在顧客との信頼関係構築をサポートしました。3代に渡る社長さまとリニューアル3回、約20年のパートナーシップです。

ごみ収集運搬

地域に根ざす環境事業の最前線をホームページで支援。ごみ収集運搬業の重要性と効率的なサービスを、わかりやすく伝えるウェブデザイン。地域社会との繋がりを強化し、環境意識の向上に貢献できるホームページを心掛けました。リクルートページも実装しており地元での雇用を創出と人材確保に役立っています。

不動産

理想の住まい探しを、オンラインでスムーズに。不動産情報を直感的に検索・閲覧できるウェブサイトで、顧客体験を向上。詳細な物件情報を効果的に提示できる管理画面で、社内からのタイムリーでスムーズな情報更新をサポート。2代に渡る社長さまと約20年のパートナーシップです。

電機メーカー

業界ナンバーワンの信頼の技術をシンプルなホームページで魅せる。電機メーカーの最新製品や技術、動画を社内からタイムリーに発信。技術者直の有益な情報をわかりやすく伝え、ブランド価値の向上と商品訴求力の強化を実現。2代に渡る社長さまと約30年のパートナーシップです。2004年福岡経済発展デザイン賞を受賞。

電波設備工事

目に見えない技術を、見える形に。電波設備工事の専門性と重要性を、分かりやすいビジュアルと説明で伝えるウェブデザイン。技術の信頼性とサービスの価値を効果的にアピールしました。2代に渡る社長さまと約20年のパートナーシップです。

下水道公共工事

都市の大動脈を支える技術を可視化。下水道公共工事の社会的意義と技術力を、文章とデザインを活用して分かりやすく紹介。多岐に渡る技術ライセンスと工事内容について、アクセスしやすい情報構造を持つウェブサイトを構築。

店舗

インクルーシブな社会の実現を目指す店舗の世界観と魅力を、アクセシブルで魅力的なウェブサイトで紹介。商品やサービスの訴求と共に、社会的意義を効果的に伝え、顧客と従業員の双方にとって温かみのある店舗イメージを構築。

鳥害防止器卸

海外ライセンスの日本総販売元。鳥害防止器というPRの難しい商材について、展示会等の営業ツールとして、20ページのカタログをデザインリニューアル。各製品の特徴をわかりやすくレイアウト。今後、ウェブサイトとの連携を予定。

NPO法人

社会変革の力をオンラインで増幅する。NPO法人のミッションと活動を、感動的なストーリーと分かりやすいシンプルなウェブデザインで表現。支援者との繋がりを強化し、寄付や参加を促進する。社会貢献の輪を広げるきっかけを創出できるよう社内からの情報発信をサポート。

学校法人

「4校29学科のユニークな人材育成、U29(ユニーク)」というコンセプトを立案し、学科を超えたハイブリッドな現場実践教育を提唱しました。学生、保護者、教職員それぞれのニーズに応える情報設計で、学校内外のコミュニティの絆を深めることに貢献しました。このコンセプトとベーシックデザインは2023年まで約20年、採用されました。

地域情報サイト

全国ネットの地域情報サイトフランチャイズに加盟し、地元・糸島エリアの地域密着型ポータルサイトを立ち上げ、運営してきました。地域のランチ情報やイベントを独自に取材し、多くの地元企業や店舗とのつながりを築くきっかけになりました。この経験とネットワークは、現在の業務にも活かされています。

自社サービス開発

ホームページ制作や保守にとどまらず、「自分でかんたんに更新できるツール(EDESIGNONE)」や「プロのおまかせ出張動画撮影サービス(EDESIGNMOV)」など、中小企業の現場にフィットする日々のビジネスに役立つサービス開発を行っています。企業直の仕事にこだわって活動しています。

グルメグランプリ

糸島の味の祭典をデザインで盛り上げる。「価格はB級、味覚はA級。」というコンセプトを提案、グルメグランプリの熱気と地元の絆を、視覚的に魅力的なデザインシステムで表現。認知度向上、集客の導線づくり、ブランド構築に大きく貢献しました。第1回から第10回までの約10年に渡り採用されました。

福岡経済発展デザイン賞

2004年第1回福岡経済発展デザイン賞入選後、同年第2回福岡経済発展デザイン賞をクライアントと共に受賞しました。当時はグラフィックデザイナーでしたが、「問題をデザインで解決する」当社理念のもと、積極的にコミュニケーションデザインとプロダクツの共創を目指しました。

福岡ベンチャーマーケット

2016年第197回FVM福岡ベンチャーマーケットに登壇しました。この登壇をきっかけに、「解決デザイン相談所」というコンセプトで、経営革新計画を取得しました。さらに、インターネット分野への進出を拡張し、現在のホームページ主体のサービスの基礎ができました。

その他

福岡市を中心に、北海道、神奈川県、千葉県、京都府、岐阜県、佐賀県など、県外のクライアントの実績もあります。すべてリモート営業からリモート納品とリモート運用を行っています。保守の自動化、レポートの自動化などによって業務の省人化、効率化を図っています。

MISSION

私たちの使命

問題をデザインで解決する

私たちの使命は、問題を「広義のデザイン」で解決すること。
戦略、情報設計、ビジュアル、仕組み、導線、どれもがデザインであり、どれもが可能性を広げる手段です。
中小企業や個人事業主が抱える「どうすればいい?」に対して、わかりやすく、使いやすく、継続できる解決策を提供します。

私たちの事業について

ONE

自分で作るかんたんツール

PRO

プロのおまかせサービス