Q19:エンジェル投資に関するご相談(保証金の要求がありました)

現在、弊社では事業拡大のために資金調達を検討しており、エンジェル投資家とのマッチングを目的として、専門のマッチングサイトに登録し、事業内容を公開しました。

その結果、投資家を名乗る方からメッセージをいただき、投資の提案を受けたのですが、提示された条件に不安を感じています。

具体的には、投資を受ける条件として、
「先に一定額を振り込むことで、初回リターン時に全額返済される」
という仕組みが提示されました。これについて、以下の点が懸念されています。

  • 「身分証や連絡先の交換は必須」と説明を受けましたが、具体的な契約書や法的手続きの詳細が示されていない。
  • 先に保証金を支払った後、相手と連絡が取れなくなるリスクや、投資金が実際に振り込まれない可能性がある。

弊社としては資金援助を受けたいと考えていますが、このような投資条件には不安を感じております。

このようなケースでは、投資を受けるべきではないのでしょうか?
また、安全に取引を進める方法があれば、ご教示いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

(フジマル|情報サービス業|従業員5名以下|東京都)

#100投稿チャレンジ #19/100

A19:回答

結論から言うと、99%詐欺だから関わらない方がいい。即ブロック。

まず、まともなエンジェル投資家は「先に金を払え」なんて絶対に言わない。
投資というのは、投資家がリスクを取って事業にお金を入れるものであって、逆に起業家が先に金を払うなんてありえない。

この手の詐欺はめちゃくちゃ多くて、とくにマッチングサイトには詐欺師がウジャウジャいる。

典型的な手口は:

  1. 投資の話を持ちかける。(条件もそこそこ良さそうに見える)
  2. 「保証金が必要」と言って金を払わせる。(ここが核心)
  3. 金を受け取った瞬間に音信不通、もしくは追加の金を要求する。

仮に「契約書を用意する」と言われても、その契約書自体が全く法的効力のない適当なものの可能性が高いし、そもそも海外の詐欺グループの場合、訴えたところでどうにもならない。

安全に取引する方法はあるのか?

この場合はない。そもそも投資家が保証金を要求する時点でアウト。

もし本当に信頼できる投資家を見つけたいなら:

  • 実績のあるVCやエンジェル投資家を調べて、自分からアプローチする。
  • 投資家の名前で検索し、詐欺の報告がないかチェック。
  • 投資契約は必ず弁護士を通じて確認。
  • 絶対に先にお金を払わない。

この手の話に時間を使うのも無駄だから、即ブロックして、ちゃんとした投資家とのネットワーク作りに時間を使うべき。

コメント1:

ご回答いただきありがとうございます。

やはりそうですよね…。

投資家のマッチングサイトには不安を感じていましたが、やはり信頼できる方法で投資家とのつながりを築いていくことが大切だと再認識しました。

貴重なご意見、ありがとうございました。

返信1:

その判断で正解。マッチングサイトは詐欺師の巣窟みたいなもんだから、真面目に資金調達したいなら避けたほうがいい。

本気で投資を受けたいなら、信用できるVCやエンジェル投資家と直接つながることが大事。
例えば:

  • スタートアップ向けのピッチイベントに参加する
  • 信頼できる起業家や経営者に紹介をお願いする
  • LinkedInやXで実績のある投資家に直接アプローチする

この辺のちゃんとしたルートを使えば、まともな投資家とつながれる可能性が上がる。

詐欺に時間を取られるのはもったいないから、本当に必要なネットワーク作りに集中しよう!

ホームページ作りって、こんなにカンタンだったんだ。」知識ゼロでも大丈夫。あなたの「はじめて」を応援します。

無料で体験する

関連記事